ベビー用品 PR

子乗せ電動自転車は前乗せ?後ろ乗せ?1歳4カ月で後ろ乗せを選んだ理由と1年乗ってみた感想

子乗せ電動自転車 前乗せ 後ろ乗せ 怖い いつから 体験談 どっち おすすめ 1歳 パナソニック  ギュット レビュー 試乗 ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、2歳育児中専業主婦のにこ(@nikoblogmemo)です。

子乗せ電動自転車を買うときに一番迷うのが

「前に乗せるか、後ろに乗せるか」!

悩みに悩んで最終的に1歳4カ月のときに後ろ乗せを購入しました。

にこ
にこ
もう当分自転車のことは考えたくないわ…ってくらい悩みました。笑

そして1年経った今、「後ろ乗せにしてよかった!!」と思っているので

今日はその理由と、購入前に試乗したときのことをあわせてご紹介します。

購入前の試乗は必須!

ネットで買う前に店舗で試乗をしました。

子乗せ電動自転車 試乗 ヨドバシカメラ梅田 感想 ブログ 1歳 チャイルドシート 前 後ろ どっち
【体験レビュー】子乗せ電動自転車に試乗してきた!【ヨドバシカメラ梅田】こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。 娘も1歳4カ月になりそろそろ電動自転車が欲しいなと思い、ヨドバシカメラ梅田で...

前乗せタイプと後ろ乗せタイプの両方を試乗したのですが

この記事を書いた時点では「前乗せ」を買う気満々でいます。笑

でもその後

「長く使うことを考えると

後ろ乗せのほうが子供にとっても自分にとっても安心かもしれない」

と思い、結局後ろ乗せを購入しました。

私自身、背が低く力も強いほうではないので

10キロ超えの娘を毎回ハンドルの高さまで抱え上げるのはちょっと大変そうだな…

と思ったのと

実際に前乗せを使っているママ友が

「2歳近くになると抱き上げるのが大変で後悔してるから、後ろ乗せのほうがいいよ!!」

と教えてくれたことが決め手になりました。

にこ
にこ

前に重さがかかり、バランスを崩して転倒するのも怖かった💦

 



1年間使ってみて感じたこと

実際に一年間乗ってみて

最初に感じていた「子どもの様子が見えない不安」は次第に慣れていきました。

「寝たら落ちそうになったりしないかな…」

と思ってましたが、私が購入したPanasonicのギュット・クルームR・DX

両肩のベルトを固定するバックルも付いているので

寝て力が抜けても真っすぐな姿勢を保ってくれていました。

にこ
にこ
ベルトがしっかりしているので、走行中に体を乗り出すようなことはこの1年間一度もありませんでした!


「やっぱり後ろ乗せは怖い」なら後付けもあり!

後ろ乗せを買った後に「やっぱり後ろは怖いな…」と思ったら

ハンドルに取り付けるタイプの前乗せシート(後付け用)を買う

という選択肢もあります!

私は前か後ろか迷いまくっていたので、買った後にどうしても後ろだと怖いと思ったら

後付け用の前乗せシートを買おう!!と決めていました。笑


まとめ|前乗せ・後ろ乗せ、どちらを選ぶべきか?

タイプ 向いている人の特徴
前乗せ ・子どもがまだ1歳前後で、顔を見ながら乗せたい
・安心感や子どもとのお喋りを大事にしたい
後ろ乗せ ・長く使いたい、子どもの成長を見越して選びたい
・荷物も一緒に載せたい、運転時の安定感を重視したい

個人的には1歳過ぎていたら2歳まであっという間なので

後ろ乗せの方が後々チャイルドシートを買い替えなくて済むメリットが大きいと思います。

にこ
にこ

チャイルドシートをはじめ、自転車のパーツは高いので

専業主婦の私は、なるべく買い直さなくていい方を選んで良かったなと思っています。

ここまで読んでいただきありがとうございます。参考になれば幸いです。

電動自転車の関連記事

ギュット チャイルドシート クッション 後ろ 必要 純正 パナソニック Panasonic) シートクッション 後用 低月齢用 ブログ レビュー
ギュットクルームのチャイルドシートにクッションは必要?低月齢用使用レビュー【1歳4カ月】こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。 娘が1歳4カ月の時にギュットクルームを購入したのですが チャイルドシー...
チャイルドシート 車 抜け出し防止ベルト 効果 西松屋 楽天 レビュー ブログ
チャイルドシートの抜け出し防止ベルトは効果ある?西松屋と楽天1位を買って比較してみたこんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。 2歳1か月の娘がチャイルドシートから抜け出そうとするので抜け出し防止ベルトを...
自転車 子ども乗せ 防寒 抱っこ紐ケープ ブランケット 代用 ブログ
子ども乗せの防寒対策に!抱っこ紐ケープを自転車用ブランケットに代用してみたこんにちは、1歳娘育児中の専業主婦 にこ(@nikoblogmemo)です。 と思い、代用できるかやってみました! ...
子乗せ 電動自転車 ハンドルカバー おばちゃん ギュットクルーム パナソニック 防寒 ブログ
【防寒対策】おばちゃん?子乗せ電動自転車にハンドルカバーを着けてみたこんにちは、1歳育児中の専業主婦 にこ(@nikoblogmemo)です。 初めて自転車にハンドルカバーをつけてみました。 ...
ダイソー ギュットクルーム 自転車 100均 前カゴカバー ブログ
【ダイソー】ギュットクルームに100均の前かごカバーを使ってみた感想【自転車】こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。 荷物の飛び出しやひったくりの防犯防止にと思い、自転車の前カゴカバーをダイソー...