暮らし PR

取っ手が取れるティファールとエバークック|フライパンのメリット・デメリット比較

ティファール エバークック フライパン 比較 取っ手が取れる メリット デメリット 焦げ付かない おすすめ 口コミ 違い ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、お出かけ好き専業主婦のにこ(@nikoblogmemo)です。

今回は、ティファールとエバークックのフライパンのメリット・デメリットをご紹介します。

どちらも取っ手が外せて似ているので、実際に使ってみた感想をまとめました。

にこ
にこ
どっちを買うか迷っている方の参考になれば嬉しいです♪

ティファールのメリット・デメリット

メリット

  • オシャレでテンションが上がる
  • セール価格になりやすい
  • 傷つきにくい
  • 取っ手が取れて冷蔵庫にしまいやすい

デメリット

  • 重い
  • 焦げ付きにくさはイマイチ

実際にティファールを使ってみた感想

ティファールのフライパンセットは2回買い直しました。

にこ
にこ
私はティファールをオシャレと感じているので、毎日のお料理でテンションが上がります。笑

私はカレーやスープを多めに作るタイプなので、取っ手が取れるのはそのまま冷蔵庫に入れられて本当に便利でした。

ただ、少し重たいので軽さ重視の方には向かないかもしれません。



エバークックのメリット・デメリット

メリット

  • 油が少なめでも焦げ付かない
  • 軽い
  • カラーが豊富でかわいい

デメリット

  • 傷つきやすい
  • ティファールより価格は高い



実際にエバークックを使ってみた感想

ティファールが焦げ付くようになってきたので、初めてエバークックのフライパンセットを買ってみました。

ティファールより軽くて焦げ付きにくかったので、個人的にはエバークックの圧勝でした!!

ティファールより高いけどその分長く使えそうなので、コスパを考えると変わらない気がしています。

何より毎日使う玉子焼き機が本当にくっつかないのでノンストレスで助かります!

にこ
にこ
2歳の娘の食事も油控えめにできるので嬉しい…!

ただ、エバークックは傷つきやすいです。

そんなに激しく扱っているつもりはないのですが、いつの間にか傷ができていました。

取っ手が当たる部分も剥げやすい💦

なのでエバークックを使う時はシリコン製のお玉やフライ返しを使うのがおすすめです。

おわりに

我が家では毎日卵焼きや目玉焼きを作るので、エバークックに買い替えて大正解でした。

ただ傷つきやすさが難点なので、炒め物が多い方はティファールを検討してもいいかもです。

にこ
にこ
玉子焼き機だけ単品でエバークックを買うのもおすすめです!

どちらも使ってみてわかったメリット・デメリットなので、購入を迷っている方の参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。