こんにちは、お出かけ好き専業主婦のにこ(@nikoblogmemo)です。
今回は、我が家の2歳娘が実際に遊んでいるおもちゃを中心に、クリスマスプレゼントにぴったりなアイテムを【予算別】でご紹介します。
子どもも大人も満足できるプレゼント選びのお手伝いになれば幸いです♪
読みたい目次をクリック
【〜3,000円】で買えるおすすめおもちゃ
くもん出版 絵あわせカード きしゃポッポ
ひらがなに興味を持ちだしたので、電子機器以外のおもちゃを探していて絵合わせカードを購入しました。
好きな食べ物や自分の名前を作ったり、親も一緒に遊びやすいのもおすすめです。
幻冬舎 3・4歳のちえジグソー
2歳になってすぐ、ちえジグソーの2.3歳向けを買いました。
簡単なピースだけど、子どもにとっては「ちょっと頑張ってやってみようか!」というレベルなので初めてのジグソーパズルにぴったりでした。
パズルに慣れている2歳なら、3.4歳向けがちょうどいいレベル感だと思います。
エポック社 アイスクリームタワー
カラフルなアイスを積み上げて遊んだり、おままごとに大活躍しています。
おままごと中に「ママにはアイスを3つ乗せてくださいな!」と伝えて、数の練習もしています。
おもちゃではありませんが、最近買った絵本で一番のお気に入りです。
数字とひらがなに自然に興味が持てるような内容になっていて、小さいサイズなのでおでかけにも持って行っています♪
【3,000〜5,000円】で買えるおすすめおもちゃ
アンパンマンが上手に描けちゃう! 天才脳らくがき教室
娘はとにかくお絵描きが大好きで、購入してもう1年くらい経ちますが、ほぼ毎日遊んでいます。笑
紙でのお絵描きは汚れが気になる時もあるので、おじいちゃんおばあちゃんの家に行くときのお供にも役立ってます。
【5,000円〜】で買えるおすすめおもちゃ
アンパンマン かまどでぷく~ ジャムおじさんのやきたてパン工場
どの支援室にも1台ある人気のおもちゃ。
これは去年のクリスマスプレゼントでしたが、おままごとが好きな子には1台あって損はないおもちゃだと思います。
我が家はパン工場とハンバーガー屋さんを並べて飲食店ごっこをしています。笑
はじめてのつみき RING10(リングテン)ウッディプッディ
知育玩具で人気で、2歳からだとサイコロを使って数の練習にも使っています。
2歳からでも遊べる木のおもちゃを探している方におすすめです。
タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき
タッチペンで絵を指すと、名前や英単語が流れる知育図鑑。
アンパンマン版と迷いましたが、キャラクターよりも図鑑メインで使いたくてこちらを選びました。
物の名前だけではなく楽器の音も聞けるので、これのおかげで楽器にも興味を持ってくれました♪
アンパンマンのおもちゃを探している方はアンパンマン版がおすすめです。
ピタゴラス BASIC 知育いっぱい!ボールコースターDX
今後算数を習う時に役立つのと、小学生まで長く遊べると聞き購入しました。
これで遊んでるおかげか2歳6カ月の今、ひとりで立体のコースターを作ることができました!
パーツが多いのでお友達が来た時も一緒に遊べるし、おままごとでお家を作ったりもできるので親子で気に入っているおもちゃです。
MiNIPIC ミニピク キッズカメラ
我が家の今年のクリスマスプレゼントです!
外でも遊べるおもちゃが欲しいのと、親がスマホで写真を撮っているのを真似したがるので2歳のクリスマスプレゼントにはキッズカメラを選びました。
キッズカメラは色んなメーカーからでていますが、ゲーム機能のないシンプルなカメラが人気なようです。
【おまけ】今後購入を検討しているおもちゃ
マザーガーデン 色がつかないメイクセット
私のメイクの真似をしたがるので、ごっこ遊び用に購入検討しています。
まだ実際に肌に色がつくものは不安なので、木製が気になっています。
ドレッサーセットは5歳のプレゼントでも人気があるようで、長く使えるのも魅力的です。
アンパンマン おさつスイスイ! セルフでピピッ アンパンマンレジスター
2歳半を超えて急にお金とレジに興味を持ちだしたので、レジのおもちゃも気になっています。
このアンパンマンのレジスターは実際にお友達の家で遊ばせてもらいましたが、クオリティが高く小銭もあるし、スマホ決済もできるのがリアルですごく良かったです。
おわりに
2歳って成長が早い時期だからこそ「どのおもちゃが長く使えるかな?」と悩みますよね。
今回ご紹介したおもちゃは、実際に2歳の娘が遊んでくれているものです。
おままごとやお絵描き、知育玩具まで幅広く、長く遊べるものを中心に選びました。
この記事が、2歳女の子のクリスマスプレゼントに迷っているママやパパのお役に立てれば嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。



















