こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。
先日京都で大人気の漬物バイキング阿古屋茶屋に行ってきました。
今日は待ち時間や、店内の様子を詳しくレポートします♪
阿古屋茶屋ってどんなお店?

約20種類の漬物がバイキングで楽しめる「漬物バイキング」のレストランです。
ご飯も白ごはん、十六穀米、おかゆが用意されてあり、飽きることなく、ゆっくりと漬物を楽しむことができます。
阿古屋茶屋のアクセス

阿古屋茶屋は清水寺の二年坂に位置しています。
今回は京阪清水五条駅から、ゆっくりペースの徒歩で15~20分くらいかかりました。
阿古屋茶屋の予約・混み具合と待ち時間
阿古屋茶屋は大人気のランチなので、本当に混雑しています。
特に土日の場合は11時からの営業でも10時から予約表への記名が可能となるので10時にはお店に到着されることをオススメします。
阿古屋茶屋は二年坂の中にあるので、もし待ち時間が発生しても周辺のお土産屋さんで過ごすことが可能です。
今回は水曜日に行きましたが、12時に着いて2組ほど待っている状態でした。
阿古屋茶屋のメニュー
メニューは漬物バイキング1450円(税込)のみです。

おかわり自由、時間制限無し!
阿古屋茶屋の食事までの流れ
席に着くと店員さんからバイキングの説明を受け、このようなお皿のセットをもらいます。


右上の急須には、お茶葉が入っています。

味噌汁は最中の中に味噌が入っていて、こちらもお湯を注いで作ります。
味噌汁もおかわり自由です!

手前にあるのがちりめん山椒。京都のお土産の定番です。

夏らしい水ナスの漬物も!

珍しかったのがこのアスパラの漬物。ちょっとピリ辛で歯ごたえもあり美味しかったです♪
私はわさびが苦手なのですが、この長芋ワサビはツンとした感じもなくかなり箸が進みます!

時期によって置いてある漬物が違うので、詳しい種類は公式サイトから確認してくださいね。
デザートは最中も食べ放題

なんと食後には、最中を自分で作って食べられるようになっています!
ぱりぱりの最中に好きなように詰めて…温かいお茶でいただきます。
この最中も食べ放題になっていて、お茶葉は店員さんに声をかけると煎茶の葉に入れ替えてくれます。

定休日もなく年中無休なので、清水寺周辺の観光におすすめなランチです♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました^^*
