こんにちは、1歳児のママで専業主婦のにこ(@nikoblogmemo)です。
この記事では実際にスモックを使ってみた感想をご紹介します。
- スモックは必要?
- どんな時に使う?
- どんなスモックを選べばいいのか
- プレイウェアとどっちがおすすめ?
スモックは必要?どんな時に使う?
結論、スモックはめちゃくちゃ必要でした!
というのも娘はお絵描きや工作が大好きなので
そういった遊びをさせる時に汚れる心配をしなくてよくなったからです。
今までは撥水加工のされている食事エプロンをスモックの代わりにしたりしていましたが
やはり長袖の時期は袖がどうしても汚れてしまうのが気になっていました。
ですがスモックを着ていれば
- 室内での工作
- 絵の具遊び
- 公園の砂場
- 料理のお手伝い
での服の汚れが気にならなくなり、自分も楽になりました。
スモックを買う時のポイント
スモックには撥水タイプもあります。
撥水タイプの方が汚れが落ちて使いやすいんじゃないの?
と思うかもしれませんが
撥水タイプは通気性が悪いので夏場には向きません。
私はオールシーズン1着で済ませたかったので、長袖の綿棍棒タイプを選びました。
1歳7カ月のサイズ感
1歳7カ月の娘が90サイズを着るとこんな感じになります。
袖は長くて指先まで隠れてしまいますが、丈はお尻まで隠れて良い感じです。
スモックは毎日着るものではないので、長く使えるようにワンサイズ大きめを買うのがおすすめです♪
プレイウェアとどっちがおすすめ?
スモックと似た用途でプレイウェアもありますよね。
どちらを買うか迷ったのですが、我が家の場合は
- 公園遊びよりも室内での工作や絵の具が多い
- プレイウェアは着脱が面倒
- 袖の汚れもカバーしたい
- プレイウェアでも水たまりに座ると水が染みてしまう
- 持ち運びするのにかさばるのが嫌
という理由からスモックを選びました。
ハイハイや歩き始めの子を外で遊ばせるにはプレイウェアの方がおすすめですが
私のように室内遊びメインで使いたい場合はスモックの方が使いやすいと思います。
まとめ
1歳過ぎてから室内で工作や絵の具遊びをする度に
汚れてもいいよ!って思いっきり遊ばせてあげたいなぁと思っていたので
スモックのおかげでその悩みが解消されました。
今の時期はアウターの上に着ることで防寒対策にもなり、外遊びでも役立っています♪
スモックは色んな種類があるのでチェックしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございます。参考になれば幸いです。