こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。
5月もコロナの影響で一か月の大半をお家で過ごしました。
6月頭の今になって、やっと鎮火してきたような印象も受けますが…まだまだ気を引き締めないとという日が続いていますね。
さて、今日は5月の家計を見直していきます!

【家計簿公開】生活費
2020年5月の生活費はこのようになりました。(★…変動のあるやりくり費)

食費は値上げし、予算内で収まった!
食費は予算が20000円で、出費が19000円でした。
5月は食費予算を値上げし、予算内で納めることができました!
今までは野菜を主人の実家から貰うことが多く、食費の予算は14000円に設定していましたが、やはり家の中で過ごす時間が多いと食事くらいしか夫婦で楽しめることがないよね…ということになり、ちょっといいお肉やお魚を食べることでリフレッシュしてきました。
6月からは食費の予算を15000円に変更し、できるだけ家に残っている食材を使い切りたいと思っています!(食在庫の残量を半分まで減らしたい!)
レジャー費の大半は通販スイーツ
5月は楽天で通販スイーツを数種類購入しました。


スイーツ以外にもご飯のおかずになるような福袋もまだまだ通販で取り扱われています。
たまには美味しいお取り寄せ食材で自粛疲れを癒すのもおすすめです。
光熱費は節約できました!
4~5月は暖房も冷房も使わないので、一年で一番光熱費が安い時期になります。
なので先月に比べて電気代が100円ほどマイナスになっていました。
…しかし!昨年の同月は3,064円だったので、そう考えると光熱費は年々とあがってきていることになります。
電化製品の過充電や電気のつけっぱなしに気を付けて、6月は昨年を下回れるよう頑張ります…!
5月の家計の振り返りまとめ
5月は予算の見直しをしましたが、やっぱり”見直し”って大事だなと実感しました。
食費の予算を増やした分、レジャー費を減らしたことで、遊びには行けないけれどおうちご飯を楽しんじゃおう!という心のゆとりもできました。
ここ最近は自粛疲れでお財布の紐がかなり緩くなっていたので、6月は気を引き締めて家計管理を頑張りたいと思います!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。