ブログ運営 PR

【WordPress】ブログで500エラー(500Internal Server Error)が出た時の対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。

数日前にいつも通りブログを更新しようとしたら、500エラー(500Internal Server Error)が表示されてしまいました。

にこ
にこ
ブログどころかダッシュボードのログイン画面すらエラーで表示されない💦

対処法がわからなかったのでエックスサーバーサポートに問合せし、手順を教えていただきました。

エラーメッセージ500エラー(500Internal Server Error)の対処法を自分用メモとして残します。

同じようにエラーが出た方の参考になれば幸いです。

エラーメッセージ500エラー(500Internal Server Error)がでたら

エックスサーバーパネルにログインし、お問い合わせフォームから問い合わせる。

ページ下部の「メール・電話・チャットによるお問い合わせ」をクリック。

例文に従って問合せメールを送る。

私の場合は翌日返信をいただきました。

お知らせいただいたエラーメッセージにつきましては、
お客様のディスク使用量が上限に達していることに起因しております。

とあり、エラーの原因は大量のバックアップデータでディスク使用量が上限に達してしまっていたことでした。



500Internal Server Errorの対処法

サーバー内のデータは

FTPソフトまたはファイルマネージャから閲覧・削除することができます。

にこ
にこ

始めにフリーのFTPソフトを使ってみたのですが、データ読み込みでエラーが出てしまったので今回はファイルマネージャを使用しました。

サーバーパネルにログインしファイルマネージャを開く。

ドメインをダブルクリック。

「public_html」をダブルクリック。

「wp-content」をダブルクリック。

「uploads」をダブルクリック。

「backwpup-…」と表示されているフォルダを削除する。

(私の場合は3つあったので3つとも削除しました)

以上です。

その後自分のWordPressを開くと、元通りになっていました。

初心者が手探りでやってみた対処法なのでこれが正しいのかはわかりませんが、500エラー(500Internal Server Error)は以上で解決しました。

今後同じエラーが起きないようにするためにはどうしたらいいのかはサポートの方に問合せ中ですので、また後日追記したいと思います。

【追記】今後のエラー対策

バックアップ環境についてエックスサーバーサポートに問い合わせたところ以下の回答をいただきました。

> エックスサーバーにてWordPressの自動バックアップが作成されているということは
> プラグインBackWPupは必要ないということでしょうか?

はい、ご認識の通り当サービス側で
バックアップデータは保有しておりますので、
プラグインでのバックアップは行っていただかなくても問題ございません。

プラグイン側での保有データが何日間であるか等
詳細についてはわかりかねますが、当サービス側では
【7日間】分のデータを保有しておりますので、
ご参考のほどをお願いいたします。

ということでBackWPupはアンインストールしました。

今後は何かあった場合はエックスサーバーの自動バックアップデータから復元しようと思います。

自動バックアップからのデータ取得方法

同じく500エラー(500Internal Server Error)が出た方の参考になれば幸いです。