育児 PR

【体験談】2歳2か月の夜泣きがひどく小児科で抑肝散(漢方)を処方してもらった話

夜泣き 2歳 漢方 抑肝散 小児科 体験談 つらい 対策 夜驚症 パニック泣き ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、2歳育児中専業主婦のにこ(@nikoblogmemo)です。

毎晩のように夜泣きで起こされ、私自身が睡眠不足・メンタルの不調でつらくなったため

小児科で相談して抑肝散(よくかんさん)を処方してもらいました。

この記事では

  • 夜泣きの様子
  • 受診したときのこと
  • 漢方を飲ませてからの変化
  • 実際にやっている工夫

をまとめています。

毎晩毎晩2回パニック泣きで起こされかなりしんどかったので、同じ悩みのある方の目に留まると幸いです。

娘が2歳2か月の時の体験談です。

夜驚症かも?と思ったきっかけ

2歳を過ぎた頃から、深夜の2時や4時に突然泣き叫ぶようになりました。

泣いている間は目を閉じており、私の声が届かない様子。

「大丈夫だよ、ママいるよ」と抱きしめようとしても払いのけられてしまい

「ジュース飲む?」と声をかけても反応がありませんでした。

にこ
にこ
そのまま30分くらい泣きわめくので近所迷惑も不安でした。

最初は月1回ほどの発作のような夜泣きだったのが、徐々に頻度が上がり、最終的には 週に2〜3回 起こるようになりました。

私自身の睡眠不足が続き、精神的にもかなりしんどくなったため、小児科を受診することにしました。

小児科での受診と処方された薬

受診時に「夜泣きがひどく、パニック泣きをします。夜驚症のチェック項目に当てはまる気がします」と相談しました。

先生の反応は「そのくらいなら大したことないでしょう」という軽めの反応でしたが

夜泣き改善のために漢方の 抑肝散(よくかんさん) を処方していただきました。

今回はかかりつけではなく、「夜泣き相談可」とHPに記載のある小児科を選んで受診しました。



抑肝散を飲ませて一週間後の変化

一週間、寝る前に抑肝散を飲ませてみたところ

週2〜3回あったパニック泣きが週1回に減少しました!!

急に暑くなり夜エアコンをつけて寝るようになったので、寝る時の環境が少し変わってしまってはいますが、娘には効いてくれたのかな?と思います。

【追記】2週間後の経過と最終的な変化

処方された2週間分を飲み切ってみましたが、その後は大きな変化は見られませんでした。

週1回程度のパニック泣きは続いたまま…。

ですが、2カ月を過ぎたころから急に夜泣きがなくなり、自然と落ち着いていきました。

今2歳5カ月になりましたがパニック泣きは月に1回もありません。

薬の効果というよりは成長によるものだったのかなと今は思います。



漢方以外に試したこと

夜泣きによる寝不足で、日中イライラしてしまうことが増えたため

最近は 一時保育 を利用するようにしました。

今3回目くらいですが、毎回預ける時とお迎え時は泣いています💦

「ママいっしょがいい!!」と泣く娘に後ろ髪をひかれますが、

ママがイライラしていたらお家の空気も悪くなると思うので

夜泣きが落ち着くまではちょっと頑張ってもらって…( ノД`)

夜泣き対応って本当に疲れますよね…。

ここまで読んでいただきありがとうございます。