こんにちは、2歳育児中の専業主婦にこ(@nikoblogmemo)です。
初めて東京インテリア大阪本店のキッズランドで遊んでみたので
どんな感じだったのかご紹介します♪

東京インテリア 大阪本店 キッズランドの場所
東京インテリア大阪本店はIKEA鶴浜の向かいにあります。
IKEAの店舗の出入り口から横断歩道があるので徒歩で行くことができます。
キッズランドは店内に入ってすぐ右側にあります。


キッズランドの入場方法・料金
キッズランドの入場までの流れです。
申し込み用紙はキッズランド入口に置いてあります。
この申し込み用紙がなくなったらその回は定員ということになっていました。
料金は500円(保護者無料)で0~4歳は保護者の付き添いが必要です。
但し兄弟などで抱っこやおんぶしている赤ちゃんは無料のようです。

キッズランド内では水分補給できる場所があり
それ以外は入口前のベンチで飲食可能になっています。
終了時間までなら出入りは自由とのことなので、飲み物を忘れても一度外にでてここのベンチで水分補給してから戻ることもできます。
キッズランド内の様子
土曜日の10:30~入場し、ガラガラでした。
滑り台はアスレチックに3台ありましたが
写真右上の筒状の滑り台は2歳の娘には難しそうでした。
(高くてひとりで登れなくて断念していました)
奥の滑り台は緩やかで1歳くらいの子もひとりで遊べそうでした。
ボーネルンドの回転遊具もありました!
これはキドキド(ボーネルンドの遊び場)でしか見たことなかったので、ほぼ借り切りで遊べて嬉しかったです。
他にはお絵描きスペースにブロック、おままごとおもちゃ等がありました。おもちゃはどれもかなり年季が入っていたので、楽しく遊べるのは正直2歳くらいが限界かな~と思いました。
トイレ・ベビールームの場所
大人と、ひとりでトイレができる子用のトイレはキッズランド内にありました。
おむつ替えのあるベビールームや授乳室はキッズランドの向かいにあります。
授乳室にはお湯もありました。
女子トイレ内にもオムツ替え台がありました。

キッズランドで遊んでみて
娘はまだオムツが取れていないので
IKEAのスモーランド(キッズプレイルーム)では遊べなかったので
すぐ向かいのキッズランドで遊ぶことができて助かりました。
まだまだ暑いので外遊びは厳しく、ここなら室内で大人と一緒に安心して遊べます。
保護者無料なので大人が二人以上いる場合は交代でゆっくりお買い物ができるのも良いなと思いました。
遊具以外のおもちゃは全て年季が入っていたので、何度もリピートしたいとは正直思いませんでしたがIKEAで遊べない代わりに…というのはよかったです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。参考になれば幸いです。