今月は7月26日から公開された「ペット2」を観てきました。
※2019年8月に初投稿した記事です。
前作の大ファンでして、東宝シネマのコラボカードも購入しDVDも何度も見ています。
それでは、月に1回のゆる映画感想とレビューのはじまりはじまり♪
読みたい目次をクリック
「ペット2」の予告
「ペット2」の新キャラクターは、性格が〇〇に似ている?
今作ペット2では、新キャラクターが3匹でてきます。
- 旅行先の農場で暮らすルースター(犬)
- とにかく強いデイジー(犬)
- サーカスから逃げ出したフー(トラ)
デイジーの性格が、少し前に見たトイストーリー4のボーに似ていると思ったのは私だけでしょうか?笑
強く勇敢で仲間想いな性格で、一目見ただけのかわいそうなフーを助けようとする気持ちが節々で伝わってきます。
賛否あるようですが、見た目よりもちょっと低めな声も私はキャラクターの性格に合っていたと思いました。
田舎暮らしになじめないマックスがかわいい
主人公のマックスは、飼い主ケイティの子ども「リアム」と一緒に田舎に旅行に行くわけですが、ニューヨーク育ちのマックスはリアムのことが心配で仕方がありません。
そんな時農場で出会ったイケメン犬ルースターに、
「心配性も行き過ぎると教育に良くないぞ」
となんとも人間らしい教えを受けます。
私もどちらかというと街で育ったので、マックスの気持ちはすごく共感できました。
いつか子どもができたら、自分もあんな気持ちになっちゃうのかしら?なんて思ったり。
前作から愛がパワーアップ!ネコになるギジェット
前作でデイジーポジションだったギジェットですが、今作もかなりの頻度で登場します。
個人的にはクロエの性格が前作と違い過ぎてなんだか馴染めませんでした。
それに比べてギジェットはマックスへの想いがパワーアップ。
前作は「好きだけど、本人には恥ずかしくて言えない!」っていう感じだったのに、今作ではマックスのおもちゃに対して
「ふたりの子どもとして育てましょう!」ってマックスに言っちゃうんですから!
愛の力は偉大ですね。(あれ、これコナンの安室さんの台詞だ)
いつかマックスとくっついたギジェットのストーリーも見てみたいです。
大人向け?スノーボールのアメコミテイストがかわいい
途中、スノーボールが戦う妄想?シーンでアメコミっぽい作画がありました。
外国のアニメ~って感じがして、大人はあのワンシーンを楽しんだのではないでしょうか。
スノーボールはとにかくかわいいですね。スノーボールを2時間見ていても飽きない気がします。笑
「ペット」と「ペット2」の大きな違い
前作は「人間」との関係がテーマだったのに比べて、2作目は「動物同士」の関係がテーマになっていた気がしました。
コマーシャル(予告)ではリアムがたくさん登場していたので、ずっとリアムとの絡みがあるのかと思っていたのでそこは予想外でした。
そして今回は「頑張れば猫が犬になれる!」といった子供向けのわかりやすいテーマがあったので、小さい子どもでも楽しめたんじゃないかと思います。
「ペット2」は2作目から見ても大丈夫?
これはずばり、キャラクターを楽しむなら1から見ないと訳がわからないと思います。
- マックスは何で田舎が苦手なのか
- デュークはマックスにとってどういうポジションなのか
- どうやってみんなが飼い主がいない間に部屋から抜け出しているのか
- スノーボールはどうして人間を好きになったのか
語りだしたら止まりませんが、とにかく大人は1から見て欲しいです。
油断してると、エンドロールで泣く可能性が
今作はエンドロールで実写のいろんな飼い主と子どもとのふれあい動画が流れます。
これがまた最後の締めくくりに、めちゃくちゃ癒されるのです…。
私はペットを飼ったことがないのですが、ペットの映画を見ていると田舎で大きな犬と暮らしたい人の気持ちがすごくわかります。
犬だけじゃなくて、鳥もモルモットも、みんなみんな愛されていて本当にかわいく癒される映画でした。
もし3作目があるなら、また必ず観に行こうと思います。
映画の感想・レビュー