NintendoSwitch PR

【Switch】セーブデータは消えない!遊ばないソフトを整理して空き容量を増やす方法

Switch 空き容量 増やす セーブデータ 消えない ソフト 整理 やり方 方法 ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。

「遊ばなくなったSwitchのソフトが本体に残っていて容量が心配…」

という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ソフトのデータだけを整理してセーブデータはそのまま残す方法

画像付きでわかりやすくご紹介します。

この方法は

  • ソフト本体のデータのみ削除される
  • セーブデータは消えない
  • ホーム画面のアイコンは残る
  • ダウンロード版も再ダウンロードで再び遊べる

という仕組みで安心して実践できます。

にこ
にこ
遊ばないソフトのデータを整理して空き容量を作りましょう!

Switchの関連記事はこちら

遊ばないソフトのデータ整理で空き容量を作る方法

(1)「設定」→「データ管理」→「ソフトの詳細管理」

Switch データの整理 セーブデータ 空き容量 増やす

(2)データを整理したいソフトを選ぶ

Switch データの整理 セーブデータ 空き容量 増やす

(3)「データの整理」を選択

Switch データの整理 セーブデータ 空き容量 増やす

右上のこの部分にデータ整理でどれだけの容量が空くかが青いバーで表示されます。

(4)「整理する」を選択

Switch データの整理 セーブデータ 空き容量 増やす

以上です。

Switch データの整理 セーブデータ 空き容量 増やす
にこ
にこ
このやり方で私のSwitchの本体メモリーの空き容量は5.4GB → 14.1GBまで空きました!



再度遊びたくなったらどうする?

整理したソフトで再び遊びたくなったときは、ダウンロード版かパッケージ版かによって手順が異なります。

データを整理したソフトは、ホーム画面にこのようなクラウドマークが表示されます。

Switch データの整理 再ダウンロード やり方ダウンロード版の場合はもう一度アイコンをタップし、「ダウンロードする」を選択するだけで再ダウンロードが開始されます。

パッケージ版はまたカードを入れれば引き続き遊べます。

アイコンを削除してしまっている場合

アイコンも消去している場合は以下のやり方で再ダウンロードが可能です。

(1)「ニンテンドーeショップ」を開く

Switch データの整理 再ダウンロード やり方

(2)自分のアイコンをタップ

Switch データの整理 再ダウンロード やり方

(3)「再ダウンロード」から再ダウンロードしたいソフトのクラウドマークをタップする

Switch データの整理 再ダウンロード やり方以上のやり方で再ダウンロードすることができます。



それでも不安な方は

このやり方ではセーブデータは消えませんが、やり方を間違えてセーブデータを消してしまったというツイートも見かけました。

「万一セーブデータも消えてしまったら…」という不安が残る方は、外部メモリ(Micro SDカード)を使うのもおすすめです。