Sponsored Link
こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。
この記事ではipadで描いたPSDファイルをCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)で開く方法を紹介します。
今回はipad版Procreate(プロクリエイト)で描いたものをPC版のクリップスタジオペイントで開く手順です。
- ipadで描いたラフをPC版クリスタで修正したい
- 着色や仕上げをPC版クリスタで行いたい
という方にオススメの方法です。
Sponsored Link
(1)プロクリエイトでPSDファイルを書き出す
プロクリエイトを起動し、「アクション」→「共有」→「PSD」を選択し、データをPSD形式で書き出します。
次に保存場所をどこにするか聞かれるので、「ファイルに保存」を選びます。
これでipadにPSDファイルが保存されました。
(2)PCにPSDファイルを送る
次にipadに保存したPSDファイルをPCに送ります。
にこ
ドロップボックスなどを利用してもいいですが、itunesからのデータ移行が簡単です。
ipadとPCを繋いだらitunesを開きます。

「ファイル共有」→「Procreate」からダウンロードしたいファイルを選択し、右下の「保存」をクリックします。
すると保存場所が表示されるので、好きな場所に保存してください。
※私はデスクトップに保存しました。
(3)PCからPSDファイルを開く
保存できたらPCでクリップスタジオを起動し、「ファイル」→「開く」から該当ファイルを選択します。

すると、ipadで描いた時のレイヤー情報が保持されたままPSDファイルが開きます。
このやり方だとレイヤー情報が保持されたままPC版クリスタで修正・書き足しすることができます。
以上で完了です!お疲れ様でした^^*

イラスト初心者には、SAIよりクリップスタジオがおすすめな理由こんにちは、にこ(@nikoblogmemo)です。
10年ほどイラストソフトSAIを使っていましたが、最近CLIP STUDIO...